今回は、9つあるインナーチャイルドのタイプの1つ、【ディスライク】についての記事です。「自分に自信が持てない」「人間関係が怖い」そんな悩みを抱えていませんか?実は、これらの感情の根源には、幼少期の経験が深く関わっているかもしれません。
「ディスライクってどんな特徴があるんだろう?」「ディスライクの行動パターンが知りたい」
このような疑問に答えていきます。
★この記事の内容は・・・
- ディスライクとは何かがわかるようになります
- ディスライクの形成過程がわかるようになります
- ディスライクの行動パターンがわかるようになります
心理セラピストとして、これまでに1000人以上のインナーチャイルドを癒してきた私が、詳しく解説します。最後まで読んでいただけるとうれしいです。
ディスライク:存在の否定がもたらす深層心理とその克服
まずは、インナーチャイルドのディスライクのタイプについて、そして、その形成過程と具体的な特徴を見ていきましょう。
ディスライクとは?
「ディスライク」とは、幼少期にその存在自体を否定される経験を通して形成されたインナーチャイルドのタイプです。
特に親から容姿や性別を否定されることが多く、自己肯定感が育ちにくく、大人になっても自分に自信が持てずに苦しむケースが多いのが特徴です。
ディスライクの形成過程
子どもにとって、親から愛され、受け入れられることは、自己肯定感を育み、健全な成長を促す上で不可欠です。
しかし、ディスライクタイプの子供は、親から「あなたはこうあるべきではない」「違う子が良かった」といったメッセージを、言葉や態度を通して繰り返し受け取ります。
特に、容姿や性別に対する否定が主な原因となることが多いように思います。
たとえば、「女の子なのに、そんな格好をするんじゃない!」「男の子なんだから、もっと強くならないとダメだ!」など、親が望む性別や容姿と違うという理由で、否定的な言葉を浴びせられ続けることで、子どもは「自分は愛される価値がない存在だ」と思い込んでしまうことがあります。
子どもは無条件に親を愛しており、親の愛情を得るために、「自分は親の期待に応えられていない」「自分は存在してはいけない」という誤った認識を持つようになります。
ディスライクの特徴:自己否定と自己愛的防衛
ディスライクを抱える人は、大人になっても、以下のような行動パターンを示す傾向があります。
容姿への過剰な執着
親から容姿を否定された経験から、完璧な美しさを求め続けたり、逆に、自分を「どうせ〇〇だから」と卑下して、容姿に無頓着になったりすることがあります。
性別違和
生まれたときに割り当てられた性別に違和感を感じ、本来の自分とは異なる性別を演じようとする場合があります。「女の子なのに、そんな格好をするんじゃない!」、「男の子なんだから、もっと強くならないとダメだ!」など、親が望む性別や容姿と違うという理由で否定的な言葉を浴びせられ続けることで、子どもは自己の存在を否定し、自己嫌悪に陥りやすくなります。
自己否定的な発言
自分を卑下する言葉を頻繁に口にしたり、自分を責めるような発言を繰り返したりすることがあります。たとえば、「私なんて、どうせ可愛くないし…」「僕なんかが、こんなこと言っても無駄だよね…」「どうせ私なんか、何をやってもダメなんだ…」
などといった発言が挙げられます。このような自己否定的な発言は、自分自身を傷つけ、自信を失わせるだけでなく、周囲の人との関係も悪化させてしまいます。
人間関係の回避
他人から拒絶されることを極端に恐れ、親密な関係を築くことを避ける傾向があります。自己肯定感が低いため、「どうせ自分なんて相手にされない」「嫌われるに決まっている」と、人間関係を築く前から諦めてしまいます。また、過去の経験から、自分を受け入れてもらえないことへの恐怖心が強く、人間関係で傷つくことを恐れて、最初から距離を置いてしまうことがあります。さらに、完璧な自分を演じようとしてしまい、疲弊してしまい、その結果、人間関係を負担に感じてしまうことがあります。
このように、ディスライクの形成過程や特徴がわかりました。では、もう少し深掘りしてみましょう。次は、ディスライクの行動パターンについてです。
ディスライクの行動パターン:具体例
ディスライクは、幼少期に親など周囲の人から、特に容姿や性別を否定されるような言葉を浴びせられ続ける経験から、自己の存在を否定し、自己嫌悪に陥りやすいインナーチャイルドです。
ここでは、ディスライクにみられる代表的な行動パターンを、具体例を交えて5つご紹介します。
1. 自己否定的な発言
ディスライクタイプのインナーチャイルドが、幼少期に親など周囲の人から、その子の存在自体を否定されるような言葉を浴びせられ続けることで、「自分は愛される価値がない存在だ」と思い込んでいるため自己否定的な発言をしすることがあります。
例)
◉「私なんて、どうせ可愛くないし…」
◉「僕なんかが、こんなこと言っても無駄だよね…」
◉「どうせ私なんか、何をやってもダメなんだ…」
2. 人間関係の回避
ディスライクは、自己肯定感が低いため、人間関係において「どうせ自分なんて相手にされない」「嫌われるに決まっている」と、人間関係を築く前から諦めてしまう傾向にあります。
例)
◉大人数の飲み会に誘われても、「疲れるから」と断ってしまう。
◉親しい友人から遊びに誘われても、「体調が良くない」と嘘をついて断ってしまう。
◉職場の人からランチに誘われても、「他に用事がある」と理由をつけて断ってしまう。
3. 容姿への過剰な執着
ディスライクタイプの人は、周囲から認められたい、愛されたいという思いから、完璧な美しさを追い求めたり、自分の容姿を変えることで、自信や安心感を得ようとしたりします。
例)
◉ダイエットを繰り返したり、高額な美容整形を繰り返したりする。
◉ブランド品や流行のファッションに身を包み、外見を華やかに飾ろうとする。
◉ SNSに加工された自撮り写真をアップし、周囲からの承認を求める。
4. 性別役割への過剰な適応
ディスライクは、幼少期に親など周囲の人から、その子の存在自体を否定されるような言葉を浴びせられ続けたり、その子の存在が嫌悪されるような態度を取られ続けたりした経験から、自己の存在を否定し、自己嫌悪に陥りやすいインナーチャイルドです。特に、容姿や性別に対する否定が主な原因となることが多いとされています。
例)
◉ 女性であれば、男性から好まれるような服装や言動を過剰に意識する。
◉ 男性であれば、周囲から「男らしい」と認められるような言動を過剰に意識する。
◉ 自分の性別に違和感を感じながらも、周囲の期待に応えようとしてしまう。
5. 自己犠牲的な行動
ディスライクは、自分自身の価値を認められず、愛情や承認を求めています。しかし、幼少期の経験から、自分にはその価値がないと思い込んでしまっているため、自己犠牲的な行動をとってしまうことがあります。
例)
◉ 自分の意見を言わず、常に相手の意見に合わせてしまう。
◉ 頼まれごとを断れず、自分の負担になっても引き受けてしまう。
◉ 相手に尽くすことで、愛情や承認を得ようとする。
これらの行動パターンは、ディスライクタイプのインナーチャイルドが抱える、自己否定感や自己嫌悪、拒絶への恐怖などが根底にあると考えられます。
さいごに:ありのままの自分を愛することの大切さ
ディスライクを抱える人は、幼少期に存在自体を否定されたことで、深い心の傷を負っています。
しかし、自分自身と向き合い、自己肯定感を高めることで、自分らしく、生き生きと輝きを放つことができるはずです。