今回は、9つあるインナーチャイルドのタイプの1つ、【エクステクペーション】についての記事です。「もう、頑張ることに疲れた…」そう感じたことはありませんか?あなたの中にいる「内なる子供」が、過剰な期待という重荷を背負わされているのかもしれません。

「エクステクペーションってどんな特徴があるんだろう?」「エクステクペーションの行動パターンが知りたい」

このような疑問に答えていきます。

★この記事の内容は・・・

  • エクステクペーションとは何かがわかるようになります
  • エクステクペーションの形成過程がわかるようになります
  • エクステクペーションの行動パターンがわかるようになります

心理セラピストとして、これまでに1000人以上のインナーチャイルドを癒してきた私が、詳しく解説します。最後まで読んでいただけるとうれしいです。

エクステクペーション:過剰な期待が押しつぶす幼心、その解放と癒し

エクステクペーション:過剰な期待が押しつぶす幼心、その解放と癒し

まずは、インナーチャイルドのエクステクペーションのタイプについて、そして、その形成過程と具体的な特徴を見ていきましょう。

エクステクペーションとは?

「エクステクペーション」とは、周囲からの過剰な期待によって苦しむインナーチャイルドのタイプです。

幼少期に親や周囲の大人から、期待をかけられ続け、その重圧に押しつぶされそうになりながら育ちます。

その結果、常に完璧を求め、失敗を恐れるようになり、大人になっても自分自身を認められず、生きづらさを感じることがあります。

エクステクペーションの形成過程

子どもにとって、周囲からの期待は、努力の原動力となり、成長を促す側面があるのも事実です。

しかし、それが過剰になると、子どもは自分自身ではなく、周囲の期待に応えるための「道具」のように感じ始めます。

たとえば、「あなたは頭が良いから」「期待しているわ」といった言葉は、一見、子供を励ましているように聞こえます。

しかし、子どもが心の中で「もし期待に応えられなかったら、愛されなくなるのではないか」「失敗したら、がっかりされるのではないか」という恐怖心を抱くようになると、それは、もはや「期待」ではなく、「重圧」に変わってしまうのです。

エクステクペーションの特徴:完璧主義と自己否定の悪循環

エクステクペーションのインナーチャイルドを持つ人は、大人になっても、以下のような特徴を示す傾向があります。

完璧主義
何事にも完璧を求め、少しでもミスをすると、ひどく落ち込んだり、自分を責めたりします。幼少期に親から過度な期待を押し付けられると、子供はそれを受け入れようと努力します。なぜなら、子供にとって親は絶対的な存在であり、その期待に応えることが、愛や承認を得るための唯一の方法だと考えるからです。

失敗への恐怖
失敗を極端に恐れ、新しいことに挑戦することを避けたり、リスクを伴う決断ができなかったりします。幼少期から親の期待に応えることだけに集中し、そうでない自分を否定されてきたエクステクペーションにとって、失敗は親からの愛情や承認を失うことを意味するからです。

周囲の顔色を伺う
常に周囲の反応を気にし、他人の期待に応えようと無理をしてしまいます。幼少期から親の期待に応えることによってのみ愛情や承認を得てきたため、大人になっても他者からの評価が自分の価値を決定づけるという思い込みにとらわれているからです。

自己評価の低さ
どんなに努力しても、自分を認められず、「自分はダメだ」「価値がない」といった自己否定的な思考に陥りやすいです。どんなに努力しても完璧でいることは難しく、失敗を繰り返すうちに自己嫌悪に陥り、「どうせ自分はダメだ」という自己否定的な思考にとらわれてしまうからです。

バーンアウトしやすい
常に緊張状態にあるため、心身ともに疲弊しやすく、燃え尽き症候群(バーンアウト)に陥るリスクも高まります。自分の欲求やニーズを置き去りにし、いつも周りの期待に応えようとプレッシャーを感じているからです。

このように、エクステクペーションの形成過程や特徴がわかりました。では、もう少し深掘りしてみましょう。次は、エクステクペーションの行動パターンについてです。

エクステクペーションの行動パターン:具体例

エクステクペーションの行動パターン:具体例

エクステクペーションは、大人になっても親の期待に応えようとプレッシャーを感じ続けたり、逆に反発したりするなど、生きづらさに繋がることがあります。

ここでは、エクステクペーションにみられる代表的な行動パターンを、具体例を交えて5つご紹介します。

1. 常に緊張状態にあり、リラックスできない

エクステクペーションは、常に親の期待に応えなければというプレッシャーから解放されず、心身ともに緊張状態にあることが多いです。

例)
◉休暇中も仕事のことが頭から離れず、ゆっくり休めない。
◉人前で緊張しやすく、リラックスして話せない。
◉常に完璧であろうとし、ミスを極端に恐れる。

このように、リラックスすることが苦手で、常に緊張状態にあるため、心身に不調をきたしやすくなります。

2. 失敗を極端に恐れ、挑戦することを避ける

エクステクペーションは、失敗=親の期待を裏切ることだと考えてしまい、新しいことに挑戦することを恐れる傾向があります。

例)
◉昇進の話が来ても、「失敗したらどうしよう」という不安が先に立ち、辞退してしまう。
◉新しい趣味を始めたいと思っても、「どうせ上手くできないだろう」と諦めてしまう。
◉転職したいと思っても、「失敗したら親に申し訳ない」という思いから、現状維持を選んでしまう。

このように、失敗のリスクを過度に恐れ、挑戦を避けることで、成長の機会を逃してしまい、自信を失ってしまうことがあります。

3. 他人の評価を気にしすぎる

エクステクペーションは、親の期待に応えるために生きてきたため、常に他人の評価を気にし、他人軸で生きている傾向があります。

例)
◉服装や髪型を、周囲の人の意見に合わせて決めてしまう。
◉SNSの投稿内容を、他人にどう思われるかばかり気にしてしまう。
◉自分の意見よりも、周囲の意見を優先してしまう。

このように、他人からの評価を過度に気にすることで、自分らしさを失い、生きづらさを感じてしまいます。

4. 自分に自信がなく、自己肯定感が低い

エクステクペーションは、親の期待に応え続けることに疲弊し、「どうせ自分はダメだ」という自己否定的な思考に陥りやすい傾向があります。

例)
◉褒められても、素直に受け取ることができない。
◉自分の長所よりも、短所ばかりが目についてしまう。
◉「どうせ自分には無理だ」と決めつけ、挑戦する前から諦めてしまう。

このように、自己肯定感が低く、自分自身を認められないため、常に自信がなく、生きづらさを感じています。

5. 親に対して怒りや憎しみを抱えている

エクステクペーションの中には、「親の期待に応えなければならない」というプレッシャーから、親に対して強い怒りや憎しみを抱いている人もいます。

例)
◉親と関わることを避け、距離を置こうとする。
◉親の意見に反抗し、反発する。
◉親に感謝の気持ちを抱けず、罪悪感を抱いている。

このように、親に対してネガティブな感情を抱えている場合、親との関係に苦しみ、生きづらさを感じてしまうことがあります。

さいごに:自分らしく生きるための心の解放

エクステクペーションのインナーチャイルドを持つ人は、過剰な期待によって、自分自身を見失い、苦しんでいる場合が多いです。

しかし、自分自身と向き合い、自己肯定感を高めることで、心の重圧から解放され、自分らしく、生き生きとした人生を送ることができるはずです。