ここで紹介するツールは全て僕が現在使っているものです。いくつかのURLにはアフィリエイトリンクが含まれています。今後も有益な無料コンテンツを制作し続けるためにもご支援いただけるとうれしいです。
ここにリストアップされた全てのツールを準備する必要はありません。あなたのビジネスの参考になれば幸いです。
デスク周り(マシンなど)
- フル稼働のメインマシン:MacBook Pro(16-inch,2019)
- このマウスで腱鞘炎が治りました:ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 MX ERGO
- 外付けのキーボード:東プレ REALFORCE SA for Mac
- 手首を傷めずにタイピング:FILCO Genuine ウッドリストレスト Lサイズ〔幅440mm〕
- 一日Zoomでも疲れにくいチェアー:エルゴヒューマン プロ
- でっかい画面で快適:LG モニター ディスプレイ 34WL850-W 34インチ/ウルトラワイド(3440×1440)
- ディスプレイを可動させるために:エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム マットブラック 34インチ
- 浮かせることで下にキーボードを収納:Bestand ノートパソコンスタンド
- PCとモニターとアレコレ繋げるために:Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD メディア ハブ
オンラインビジネスを構築する
- さくらから乗り換えて快適に:エックスサーバー
- ドメインもエックスで:エックスサーバー ドメイン
- 本ブログのWordPress Theme:Emanon Premium
- セールスページもメルマガも!超優秀!:Clickfunnels
- これでオンライン講座を提供:Kajabi
- オファーの締め切りはこれで管理:Deadline Funnels
- ブログはこれで執筆:MarsEdit
- Officeよ、さようなら:Google Drive
- アンケートとして便利(やまこん1.0はこれです):Type form
コンテンツを作る
- YouTubeはこれで撮影(Mac純正アプリ):QuickTime Player
- 画面共有ならこれで収録:Loom
- メインビジュアルもアイキャッチもヘッダー画像も:Canva
- 図式のときはこれで共有:Cacoo
- 動画を編集:Adobe Premiere Pro
- Loomよりちょっと高機能:ScreenFlow
- 優秀な自動文字起こし&字幕ツール:Vrew
- ビデオ収納として:Vimeo
コミュニケーション
カメラ
- カメラとしても優秀:iPhone
- ZoomもYouTubeもこれ:ロジクール ウェブカメラ C922n
マイク
- ZoomやYouTubeの時のマイク:オーディオテクニカ AT2020 USB+
- パピプペポが破裂しないように:PUDON ショックマウント & ポップガード
- なるべく口元にくるように:RODE PSA1 スタジオ用マイクブーム
- iPhoneで撮影する時のマイク:Shure MV88+
照明
- 照明のスタンド:Neewer ライトスタンド 190cm
- 業者ばりの照明:Neewer 調光可能な2色660 LEDライト
- 照明をいい感じでフワッとさせるために:Neewer 5-in -1 撮影用折りたたみ式丸レフ板Neewer 5-in -1 撮影用折りたたみ式丸レフ板
情報収集
- 情報は自分で選ぶ時代:Googleアラート
- これでトレンドを調査します:Googleトレンド
- 独自のコンテンツもあって面白い:News Picks
- 外国の情報も:Wall Street Journal
自己管理・時間管理
- 使いやすくて手放せない:Todoist
- クライアントとタスクを共有:Trello
- 予定はこれ一択:Googleカレンダー
- 大きいプロジェクトはこれで管理:Backlog
山形竜也公式サイト(tatsuyayamagata.com)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
↓初心者向けのツールを厳選しました↓
